業績

業績(警察・法科学関係)

昭和54年4月~平成22年 3月の31年間 徳島県警察本部科学捜査研究所の研究員として,法医資料の鑑定,法医学,衛生化学の 研究に携わり,重要事件等の鑑定を行い,治安維持のための事件解決に寄与しました.事件解決,研究の功労により警察庁長 官賞,徳島県警察本部長賞等を受賞しました.
 鷹匠町殺人事件,徳島公園殺人事件,山城町における3名被害にかかる殺人事件,川内町タンカー爆発による大規模災害事故 や小松島沖多数死者発生の中国船沈没事故,横須町殺人事件,鳴門市殺人事件等,多数の凶悪,重要事件の現場科学捜査に携 わり,また死体検案,解剖に臨場しました.
平成3年~平成4年 反射分光法による血痕付着時期の推定法を開発し,法医学会で発表しました.
平成9年~平成12年 ロート製薬株式会社,徳島大学医学部と現場用人血試験紙を共同開発し,法医学会総会,日本法医学雑誌 で発表しました.
平成30年8月2~6日 科研費により,ニューヨークIP,ニューヨーク市主席医学検査官事務所・法生物学部門,ニューヨーク大  学U.S.-Asia Law Instituteを視察・研究し,各研究員とニューヨークにおけるえん罪救済活動,アメリカの市警察および州 警察における科学捜査の現状(DNA型鑑定,資料保管),東アジアの冤罪状況意見交換,雪冤後の捜査の在り方,NYUにお ける法科学教育について協議しました.
令和元年10月5日 立命館大学・茨木キャンパスで「科学的証拠の信頼性評価法と標準鑑定法の確立に向けて」研究会で    「DNA型鑑定の課題」の研究発表を行いました.

 

業績(講演を中心に)

昭和54年4月~ 徳島県臨床検査技師会(徳島),日本臨床化学中四国ブロック学会(高知)において,「科学捜査,法科学について」特別 講演を行いました.
 徳島文理大学薬友会の徳島支部,和歌山支部において,「科学捜査について」講演を行いました.
昭和54年4月~ 徳島県警察本部警察学校,四国管区警察学校において,「DNA 型を中心とした法医物体検査」の授業を行ないました.
平成11年8月~平成18年8月 徳島文理大学総合政策学部総合政策学科の1年生を対象として,毎年,「大学生活と公務員について」の特別 講演を行いました.
平成15年12月14日 島根県臨床衛生検査技師会(輸血検査,遺伝子・染色体検査研究班)(島根)において「DNA型鑑定による犯罪捜査」に ついて講演しました.
平成18年5月25日 異業種交流会「ポジティブ21」(徳島)において,「DNA型と科学捜査」について講演しました.
平成18年12月21日 徳島地方裁判所刑事鑑定研究会(徳島)において,講演(DNA型鑑定について)をしました.
平成19年11月8日 高知工科大学(高知)において,「科学捜査」について特別講義しました.
平成19年12月10日 2007フェスティバルあい(徳島)において,「科学捜査」について講演をしました.
平成20年7月6日 ふれあい健康館ボランティア市民講座(徳島)において,「科学捜査」について講演をしました.
平成21年10月28日 徳島大学臨床薬剤師交流ネットワーク研修会(徳島)において,「科学捜査と薬学」について講演をしました.
平成23年2月24日 徳島地方検察庁において,「科学捜査」について講演をしました.
平成23年3月1日 第6回技術交流会・徳島文理大学香川キャンパスにおいて,「DNAと科学捜査」について講演をしました.
平成23年5月10日 徳島県立脇町高校において,「犯罪と戦う科学捜査」について学園創立115周年記念講演をしました.
平成23年11月1日 高知県立清水高校において,「犯罪と戦う科学捜査」について2年生大学進学希望者38名に出張授業をしました.
平成23年11月23日 徳島文理大学薬友会近畿支部において,「犯罪とDNA鑑定」について講演をしました.
平成24年6月23日 放送大学・徳島県立図書館共催「まなびの森」講演会において,「科学捜査について」の講演をしました.
平成25年7月27日 愛媛県立南宇和高校において,「犯罪と戦う科学捜査」について普通科,1年生,男子16名,女子21名計 37名,教 員(男性)1名に出張授業をしました.
平成26年2月26日 保健製薬環境センターの学術セミナーにおいて「科学捜査における法科学分析」を講演しました.
平成26年2月28日 鹿児島大学分子の病態学セミナーにおいて「科学捜査におけるDNA鑑定と農産物品種識別法」を講演しました.
平成27年2月12日 龍谷大学・第6回法科学研究会において「元科学捜査官によるDNA鑑定の検証」を講演しました.
平成27年7月30日 日本弁護士連合会・近畿弁護士会連合会共催の弁護士夏期研修で「DNA型鑑定の精度管理と検証~誤鑑定の防止策」 を講演しました.
平成27年10月10日 村崎学園創立120周年ホームカミングデイ徳島キャンパスで「科学捜査官物語」を講演した.
平成27年10月17日 村崎学園創立120周年ホームカミングデイ香川キャンパスで「科学捜査官物語」を講演した.
平成27年11月15日 第28回徳島文理大学薬友会近畿支部総会(大阪市)で「科学捜査官物語 」を講演しました.
平成27年11月28日 第52回日本犯罪学会総会(福岡市)で「犯罪捜査におけるDNA鑑定の問題点」を教育講演しました.
平成28年9月8日 「犯罪と戦う科学捜査」の出張講義を佐古小学校5年生79名,保護者79名に行いました.
平成30年3月14日 徳島中学校で中学2年生全員を対象に「犯罪と戦う科学捜査」の出張講義を行いました.いろいろな仕事を理解し,将来 目標に向かって,努力する事を促す目的として講義しました.聴講生は興味深く熱心に聴講していただきました.
平成30年6月14日 城ノ内高等学校の出張講義を行いました.講義題名「犯罪と戦う科学捜査」.2年生対象で,男子40名,女子36名 計76名の聴講生でありました.
令和元年8月1日 城ノ内中学校の出張講義を行いました.講義題名「犯罪と戦う科学捜査」.1~3年生対象で,男子34名,女子36名 計70名の聴講生でありました.
令和3年8月3日 徳島県立城ノ内中等教育学校で出張講義を行いました.城ノ内中学校1~3年生対象の講義題名「犯罪と戦う科学捜査」で 聴講生は午前29名,午後18名であった.なお,要望により,指紋検出の体験実験も行いました.
令和4年4月11日 徳島文理大学薬学部・第13回病態分子薬理学セミナーで「科学犯罪捜査における薬剤師の役割」を講演しました.
令和5年11月9日 徳島県立脇町高校で第3回サイエンス・カフェで生徒に「犯罪と戦う犯罪捜査」について講演しました.同校ホームペー ジに紹介されました.

業績(報道を中心に)

昭和59年~平成2年 毛髪に残留する成分から頭髪用化粧品の銘柄推定法を徳島文理大学薬学部と共同開発,実務応用し,日本薬学会年会な ど,衛生化学(学会誌)で発表しました.日本テレビの全国ニュース,徳島新聞,北国新聞等に紹介されました.
平成元年~平成17年 EPR法による血痕付着時期の推定法を徳島大学薬学部と共同開発,国際誌で発表し,徳島新聞に紹介されました.
平成15年~平成16年 生体試料の DNA型の検出率を徳島大学医学部と共同研究し,実務における試料採取の基準を国際誌で発表,徳島新 聞,読売新聞に紹介されました.
平成17年 混合体液から精子 DNA の簡易,迅速抽出法を徳島大学医学部と共同開発し,国際誌に発表した.徳島新聞に紹介されました.
平成18年9月16~17日 日本社会薬学会25年会(徳島)において,教育講演(科学捜査と薬学)をした.本講演は,徳島新聞,読売新聞に掲載 されました
平成19年 約300事件のDNA型鑑定と科学捜査について,読売新聞に紹介されました.
平成22年7月17日 短期大学生活科学科食物専攻の食品学実験の様子が徳島新聞(夕刊)に紹介されました.
平成24年1月11日 「DNA型鑑定と精度管理~誤鑑定の防止策~」(総説)が犯罪学会誌に掲載されたことについて,徳島新聞 (朝刊)に紹 介されました.
平成24年6月1日 「DNA鑑定で薬の原料特定」についての研究が,徳島新聞(朝刊)に紹介されました.
平成24年9月1日 沖浜Day's(地域雑誌,毎月)に「科学捜査官物語」の連載が開始されました.
平成25年7月10日 「徳島県特産物のDNA鑑定確立急ぐ」の記事が徳島新聞(朝刊)に紹介されました.
平成26年2月7日 「時評とくしま」の「DNA鑑定への期待」の執筆記事が徳島新聞(朝刊)に掲載されました.
平成26年4月4日 「時評とくしま」の「警察の不祥事根絶」の執筆記事が徳島新聞(朝刊)に掲載されました.
平成26年5月29日 NHK・テレビ「とく6徳島」で鳴門わかめ産地偽装事件に関連した産地識別法が紹介されました.
平成26年6月6日 「時評とくしま」の「法科学研究所の創設」の執筆記事が徳島新聞(朝刊)に掲載されました.
平成26年7月9日 四国放送・テレビ「フォーカス徳島」で老人の万引き事件に関連した解説が紹介されました.
平成26年8月1日 「時評とくしま」の「覚せい剤事犯」の執筆記事が徳島新聞(朝刊)に掲載されました.
平成26年9月1日 NHK・テレビ「おはよう日本」(全国)でDNA鑑定による冤罪事件の解説が紹介されました.
平成26年10月3日 「時評とくしま」の「体感治安の悪化」の執筆記事が徳島新聞(朝刊)に掲載されました.
平成26年12月5日 「時評とくしま」の「犯罪の2次被害防止」の執筆記事が徳島新聞(朝刊)に掲載されました.
平成28年2月7日 テレビ朝日・テレビ番組テレメンタリー「DNA鑑定の闇(2)~“神話崩壊”か…警察に“証拠捏造疑惑”~」(全国)で 冤罪事件の解説が紹介されました.
平成28年5月7日 TBS,テレビ朝日のテレビ番組ジョブチューン警察スペシャルに出演し,科学捜査・DNA鑑定について,解説しまし た.
平成28年11月13日 テレビ朝日・テレビ番組テレメンタリー「DNA鑑定の闇(3)~崩れる゙証拠゙の王の座~」(全国)でDNA鑑定の解 説が紹介されました.
平成30年7月15日 テレビ朝日・テレビ番組テレメンタリー「崩れたシナリオ~検証・今市事件~」(全国)でDNA鑑定の問題点が紹介さ れました.
平成30年11月17日 第55回日本犯罪学会総会を徳島文理大学で,総会会長として開催した.同総会のなかで公開教育講演,公開特別講演 を実施し,本学教職員,学生に対して犯罪学の知識向上に努力した.徳島新聞に紹介されました.
令和元年9月15日 四国放送ラジオ・日曜懐メロ大全集に出演し,犯罪捜査を解説しました.
令和4年5月21日 徳島新聞て藤田法科学研究所の設立が紹介されました.
令和4年7月30日 四国放送ラジオ・土曜ワイド徳島に出演し,犯罪捜査を解説しました.
令和4年6月11日 四国放送ラジオ・あわ紳士録に出演し,犯罪捜査を解説しました.
令和4年11月1日 クレメント徳島ホテルで徳島西ロータリーの会において「今だったら⁈劇場」を講演しました.
令和4年11月4日 関西テレビ・報道ランナーで,犯罪現場でのDNAなどの証拠価値を解説しました.
令和5年6月18日 週間新潮で市川猿之助事件におけるフルニトラゼパムだけで2人死亡は不自然との見解を先駆けて紹介しました.
令和5年10月5日 四国放送テレビ・フォーカス徳島で藤田法科学研究所が紹介されました.
令和5年11月1日 徳島新聞で狭山事件の最高裁再審請求で鑑定書が提出されたと紹介されました.
令和6年12月20日 TBSテレビ・Nスタで北九州殺傷事件の報道で,ZOOM出演し,コメントしました.